6時過ぎに目が覚めた。今日も快晴!!
昨夜は、隣にHIACEを改造したキャンピングカーが泊まっていた。
倉敷から霊仙山のフクジュソウを見に来たと言っていた同年配ぐらいの4人(女性3人男性1人)が乗っていて、車のドアを開放して夕食の準備に楽しそうだった。
炊事もできるようになっているハイエースに大人4人は、かなり窮屈だろうと思ったが、運転席にも1人寝られるので5人が泊まれると言っていた。男性は「私はどこでも寝られるから・・・・」と、かなりの山好きらしい。
雪解けの頃に登ると、辺り一面フクジュソウで真っ黄色になるほど咲いているらしい。来年は小生も命があったら登ってみるかな?
4人組は早朝に出発したらしい。起きた時にはもういなくて、別の車が止まっていた。
朝の散歩を兼ねて近くの桜並木を散歩。ついでにセブンイレブン長浜バイオ大学前店で朝食の弁当を買って、琵琶湖湖畔の公園で朝食。
たくさんの水鳥が陸に上がって餌をついばんでいた。小生が来たので一斉に安全な水の中に避難。しばらくしたらまた陸に上がって来て餌をついばみ始めた。琵琶湖は深いので水の中では餌が取れないようだ。いろいろな水鳥が朝食に余念がない。
それを眺めながら自分も朝食。これは楽しい!!!
次は彦根城へ行った。妻と2~3回来ている。
日曜日の今日は人が多い。駐車場料金は¥1000円だった。昔、妻とお城の中は歩いているので、今回は中には入らなかった。その代わり妻と来た時は一周はしなかったお城の外周を一周した。
しかし、妻と歩いた外周辺りが良い所で、今日の後半部分は滋賀大学がお堀の際まで占領しているので民家の中を通るような道で、見どころは全くなかった。
琵琶湖一周に3日間もあると余裕たっぷりだ。
野田沼で釣を眺めたり、水のきれいな琵琶湖湖畔でボーっと波を眺めたり、休暇村近江八幡の庭で家族が楽しそうに遊んでいる様子を眺めたり・・・・。
休暇村近江八幡は、昔どこかへ行った帰りに寄ってみたことがあった。きれいな所だったので「今度、ここへ泊まってみよう」と妻と話をしたけど、とうとう来ることもなく妻は亡くなってしまった。きょうは写真だけ連れて来てやった。
琵琶湖大橋を西側に渡ったが、反対車線はもの凄い大渋滞。
「道の駅 びわ湖大橋米プラザ」も何度も来たことがある所だが、また寄ってみた。
特に見るものも、買うものもないので楽しそうな子ども連れの家族をボーっと眺めながら休憩。
道の駅の中に近くの桜の名所の開花状況の案内があった。
海津大崎と風車街道は知っているけど、その他は全く知らない所だった。
マキノ高原千本桜というのは行ってみたい気がする。三分咲きとなっていた。
今日の車中泊地を探して、「道の駅 妹子の郷」に行ってみた。琵琶湖湖畔からメチャ細い坂道を登って行く。妹子の郷とは変わった名前だと思ったら遣隋使の小野妹子の故郷らしい。
自動車道161号線のICにある道の駅でやや寂しい場所にある。たぶん夜は誰も泊まっていないだろうと思って、別の場所を探す。
結局、ドライブお遍路の帰りに泊まった「道の駅 藤樹の里あどがわ」になる。ここなら一度泊ったことがあるから安心だ。
近くにお風呂がないか、カーナビで検索してみたら、あった。ナビの案内で行ってみが、もう着いている筈の所に風呂屋など見当たらない。
きっと、最近廃業したのだろうと思ってUターンして帰りかけたら、小さな店に「宝船温泉」の小さな看板があった。食堂も兼ねているらしい。
どう見ても余り快適そうではない温泉だけど、せっかく来たのだから一応中を覗いてみることにする。大人¥700円らしい。
露天風呂と内湯があるらしいけど、どちらか一方しか入れないと言う。おかしな温泉だなあ・・・? と思いながらも、露天風呂にはシャワーはないらしいので、内湯に入ることにした。
もの凄く狭い路地みたいな所をくねくねと通って風呂に案内された。先客の少年が一人いて上がって帰るところだった。
入ってビックリ。家の風呂と変わらない程度の大きさのコンクリート製の湯船に白く混濁したお湯が8分目ほど張ってあった。
そそくさと洗って直ぐに上がって帰った。料金だけは一流だったけど、風呂はお世辞にも一流はおろか三流とも言えないような風呂だった。
風呂屋の前は宝船温泉オートキャンプ場になっているので、キャンプに来た人が利用するだけの風呂なんだろうけど、最近これほどガッカリする温泉も珍しい。温泉と書いてあるけど、湯船の蛇口からはチョロチョロと冷たい水が出ていて「ここは冷泉を汲み上げて沸かしています」と書いてあった。
メンバー
1人
移動距離
112.6km
行動時間
15時間42分
1日の歩数
18,211歩
天気
晴れ
宿泊地
道の駅 藤樹の里あどがわ
朝食
862円
昼・夕食
1,138円
彦根城駐車場
1,000円
宝船温泉
700円
その他
381円
その他は お茶・コーヒー・野菜ジュース・おやつ など