今日は別格二十霊場の3番慈眼寺と4番鯖大師だけですが、距離はかなり遠いです。
慈眼寺にはTVで見たことがある「穴禅定」がありますが、1週間前に申し込んでおく必要があるそうです。先達の案内でロウソク1本の明かりで、体がやっと通るような狭い穴に中に入っていくもので、往復1時間かかるようです。TVでは太ったディレクターが体が通れず断念していました。
以前に体験したことがある人がいて、色々話を聞きましたが、閉所恐怖症の人にはとても行ける所ではないらしいです。
慈眼寺から帰る途中にある灌頂滝(かんじょうがたき)に寄ってみました。落差70mの断崖絶壁に架かる滝です。
次の別格二十霊場4番鯖大師本坊は灌頂滝から88kmほど走った海陽町の浜辺にあります。今では想像もできませんが昔は八つの浜と八つの坂が続く交通の難所だったそうです。
鯖大師本坊の大師堂の前には丸々と太った鯖の石像がありました。
鯖大師から15kmほどで、今日の宿泊地「道の駅宍喰温泉」(ししくいおんせん)でした。
目の前に太平洋が広がる素晴らしい所です。道の駅の隣には4階建てのホテル「リビエラししくい」が建っています。温泉もあり、800円でした。
道の駅で残り物の刺身を買って、我が軽キャン内からオーシャンビューを楽しみながら早めの夕食をして、暗くなるまで海岸を歩きました。多少は運動不足解消ができたかも?
夜の海岸はホテルだけが一際明るく輝いていて素晴らしいのですが、海抜は8mしかなく、津波が来ないことを願いながらの車中泊になりました。
メンバー
1人
移動距離
141.6km
行動時間
11時間55分
天気
晴れ
1日の歩数
8,985歩
宿泊
道の駅宍喰温泉
朝食
630円
昼食
1,055円
夕食
1,257円
別格3番 慈眼寺
300円
別格4番 鯖大師
300円
ガソリン16.0L
2,736円
温泉
800円
マウス
1,771円
その他
120円
その他は お茶・コーヒー・野菜ジュース・おやつ など。食費0円は非常食を消費するため